📅
日時表示のフォーマット
対象環境
Webブラウザ、ネイティブアプリ(iOS,Android)
対象プラン
Freeプラン以上
日時表示のフォーマットの種類
テキストエレメントやインプットエレメントで日時表示をする場合、以下の表示形式を選択できます。
相対表示
10日前
表示される日時データが現在時刻からどれくらい前か(後か)を何分後、何日後、何日前、などで表示します。
相対表示(短縮)
10d
表示される日時データが現在時刻からどれくらい前か(後か)を何分後、何日後、何日前、などで表示します。
日付
2021/11/20
日時データを西暦年/月/日で表示します。時間は表示しません。
日時
2021/11/20 2:10 PM
日時データを西暦年/月/日と、時刻(時:分)をAMとPMにわけて12時間表記で表示します。
日時
2012/11/20 14:10
日時データを西暦年/月/日と、時刻(時:分)を24時間表記で表示します。
年
2021
日時データの西暦年のみを表示します。
月
11
日時データの月のみを表示します。
日
20
日時データの日のみを表示します。
曜日
月曜日
日時データの曜日を”~曜日”として表示します。
曜日(短縮)
月
日時データの曜日を1字のみで表示します。
時間
2:10 PM
日時データの時刻(時:分)をAMとPMにわけて12時間表記で表示します。
時間
14:10
日時データの時刻(時:分)を24時間表記で表示します。
フォーマットなし
日時データを世界標準時で取得したデータを表示します。
(2025-06-30T04:17:13.000Z、のような表記)
日付表示フォーマットの設定
テキストエレメントやインプットエレメントで、”変数を追加”で”日時”をいずれかの項目を選択します。
current time :現在の日時および時刻
start of today :当日0時の日時および時刻
その他:~分前/分後、~日前/日後、など選択できます。(いずれも現在日時からの相対値)
選択した項目が表示されている部分(例えばテキストボックスの値の”current time”と青色で表示されている部分)をクリックすると、フォーマット設定画面が現れます。ドロップダウンリストでフォーマットを選択します。