
メールアドレスの取得権限を申請する
概要
ウェブアプリでLINEログインを利用してユーザーのメールアドレスを取得するには、LINE Developersコンソールから「メールアドレス取得権限」の申請が必要です。
申請には、ユーザーに対する説明画面のスクリーンショット提出が求められます。
権限申請の手順
- LINE Developers コンソール にアクセス
- 対象のプロバイダーを選択し、作成済みのLINEログインチャンネルを開く
- 左メニュー「基本設定」を選択
- 下部の「友だち追加オプション」内の「OpenID Connect」までスクロール
「アドレスの許可>適用する」ボタンをクリック

- 申請フォームに必要情報を入力し、スクリーンショットを添付して送信

スクリーンショット提出に関する注意点
LINE社の審査では、下記の2点が明確に説明されている画面のスクリーンショットの提出が必要です:
- ユーザーに対して、メールアドレスを取得することの明示
- 取得したメールアドレスの利用目的の説明
スクリーンショット作成ガイド
① アプリ内に説明を表示する
LINEログインボタンの前後、またはログイン後最初のページに、以下のような注意書きや説明文を表示してください。
例文:
本アプリでは、ログイン時にLINEに登録されているメールアドレスを取得します。取得したメールアドレスは、本人確認・サポート対応の目的でのみ利用し、第三者への提供は行いません。
② 表示位置の例
- LINEログインボタンの上または下に配置
- ログイン後の遷移先ページの冒頭に表示
- モーダル(ポップアップ)での表示も可
例

③ スクリーンショットを撮影する
- 上記の説明が実際にアプリ上に表示されている画面を撮影
- スクリーンショットは、審査で確認されるため、ユーザー視点で分かりやすく撮ることが重要です
④ LINE Developersコンソールで添付・提出
- 「メールアドレス取得の申請」項目にて、上記スクリーンショットを添付
- 説明不足や表記の曖昧さがあると、審査で差し戻される場合があります
補足
- プライバシーポリシーのリンクを併記することが推奨されます
- 他目的(メルマガ、広告など)に使用する場合は、それも明示してください
最終更新日:2025/6/16